top of page

長久手市役所周辺エリアに行きました!

執筆者の写真: aichialeqaichialeq

更新日:2022年1月13日

リニモ「杁ヶ池公園駅」に続き、今度は「長久手市役所周辺エリア」の魅力をご紹介します!こちらのエリアは自然が豊かで、神社やお寺が点在しています。もし、今からご紹介する中でジブリっぽいなと思う場所がありましたら、ぜひコメントで教えてください:)


【はなみずき通】

私達ははなみずき通りで集合し現地調査を始めました。


【立石池】

愛知医科大学の近くにあります。池の周りを歩くことができました。私たちが訪れたときは、2名ほど釣りをしてる人がいました。池の上に屋根のついたスペースがあり、ピクニックするのもいいかと思います。


【石作神社】

ジブリの雰囲気が楽しめそうな森林があり、神社のなかはとても立派でした。私たちは参拝をし、その後、御朱印を受け取りました。この神社にはおかめさんのある木があるので、見てきました。梅雨の時期でしたので、残念ながらおかめさんの化粧は落ちてしまっていました。


【一六屋】

日曜日は定休日でお店は閉まっていましたが、ちょうどオーナーさんに出会いました!制服を売っているだけでなく、着付けも行っているそうです。中には日本庭園があるので、そこでお茶するのもいいなと、オーナーさんがおっしゃっていました。私たちと同じように日本文化を発信していきたいということを知り、今後一緒に何かできたらいいなと思っております。


【首塚、安昌寺】

一六屋から徒歩1分ほどのところにある首塚は、長久手合戦後に戦死した将兵の屍を集めて塚を築き供養したとされる場所です。民家の中にひっそりと佇んでいるため、一見分かりにくいですが今でも立派な石碑が残っています。

首塚から2分ほど歩くと、塚を築いたとされる雲山和尚の寺がありました。首塚から直接寺に通じる路もあり、アクセスがいいため史跡巡りの際は合わせて見に行くのをおすすめします!こちらでは御朱印もいただけるそうなのですが、残念ながら私たちが訪問した際は締まっていたため、また次回いただけたら紹介したいと思います!


【卯月堂】

57号線沿いにある和菓子屋さんです。イートインスペースがあり、夏はかき氷もやっているそうです!史跡巡りなどの際に、ちょっと一休みするのにちょうどいい場所にあります♪


【アルキペラゴ】

造園屋が運営するカフェでランチに入りました。Garden and Cafeと書いてある通り、敷地内はとても緑豊かで四季折々の植物に癒されながら食事を楽しめるような場所でした。屋内に加え、屋外のテラス席も多くあるため、暑すぎず寒すぎない時期には外で食事をするのも素敵だと思いました!訪問日は猛暑だったため、屋内で食事をいただきました!笑

ランチは素材の味が生かされている感じで、野菜たっぷりのプレートを美味しくいただきました。


【色金山公園】

色金山公園には茶室があり、御抹茶とお菓子をいただきました。

とても美味しいうえ、一食250円ととってもリーズナブルです。

茶室は和風で落ち着いた雰囲気で素敵でした。


色金山公園はとても広く、公園内を見下ろせる展望テラスや多くのモニュメントがあります。散策するだけでも楽しく、小さいお子さんの遊び場にもピッタリです。



色金山公園を出てすぐのところには大きな池があります。

この日は景色も良く、水も澄んでいて、すばらしい展望でした。


【長久手グリーンセンター】

長久手グリーンセンターは長久手市役所の南側にあるJAの直売所です。基本的には野菜や果物、お肉などの食材が売られているほか、園芸用品も充実している印象でした。また、店内にはnicori factoryというJAあいち尾東産の米粉を使ったパンやスイーツを売っているお店が併設されていました。ちなみに、筆者はバジルソーセージを買いました!翌日でも美味しくいただけて満足です:)


【浅井屋製菓舗】

役場前の交差点から長久手古戦場駅に向かう途中にある和菓子屋さんです。イートインスペースはありませんが、和菓子の種類が豊富で、私たちがいた間もお客さんが途切れることはありませんでした。ちなみに、ここで売られている和菓子が上で紹介した色金山公園の茶室でいただけるんですよ〜 思わぬ連携プレイでグループメンバー全員驚いていました(笑)

そして、筆者はまたここでも一品買ってしまったわけですが、その名も『まるや八丁味噌を使った「くずアイス」』という新種(?)のアイスです。「え、八丁味噌!?」と思ったそこのあなた!ぜひ食べてください。すごく美味しいですから!筆者はリピート確定です:)


【リニモテラス】

最近オープンしたばかりの木の香りが素敵な交流施設です。リニモの長久手古戦場駅とイオンモール長久手の目と鼻の先にあるので、地元の人も観光客も訪れやすいと思います。

この写真に写っているのはリニモテラス内にあるtori8 coffeeというコーヒースタンドです。コーヒーと一緒にスコーンなどのスイーツや軽食が楽しめるので、カフェとしてリニモテラスを利用することもできます。もちろん勉強の合間にも、、、

また小さなお子様でも安心してお絵描きが楽しめるように、リニモテラスの外には水でお絵描きができる黒板が設置されています。筆もちゃんと用意されているので、手ぶらで十分楽しめます!私たちも一筆書かせていただきました(笑)


【長久手古戦場駅】

さて、はなみずき通駅からぐる〜っと北の方を巡った後、解散場所の長久手古戦場駅まで戻ってきたわけですが、なんと、この日は2万歩弱も歩いていました。いや〜いい運動になりました(笑)


そんなわけで運動不足も解消されたので、そろそろ長久手市役所周辺エリアチームはお暇したいと思います。次回はまた別のエリアをご紹介します!お楽しみに☆≡


閲覧数:84回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page